こんにちは。薬剤師たいきちです。
働き方改革が徐々に浸透したことに加え、昨今の“在宅ワークブーム”によって副業の重要性がますます高まっています。
医療業界も例外ではなく、長時間労働の是正や勤務形態の柔軟性(フレックスタイム)の導入など、様々な取り組みが行われています。
従来、副業というのは、土日や就業後にアルバイトをすることが一般的でした。
薬剤師にとっての副業とは、『土日に他の調剤薬局でアルバイトをすること』でした。
しかし、この副業とは『時間を削ってお金を手に入れる』というものです。
この価値観はもう過去のものなのです。
ここでは、現在20代・30代の薬剤師には、『新しい副業』を取り入れることをおすすめします。
そこで今回は、新時代の薬剤師におすすめする副業を紹介します。
- 収入は安定しているがもう少しお小遣いが欲しい
- やりがいのある仕事がしたい
- スキルアップがしたい
このような悩みがある薬剤師さんは、ぜひ最後までお読みください。
副業の分類を明確にすること
自分に合った副業を見つけるために、まずは副業をカテゴリー別に分類して整理しましょう。
副業には大きく分けて2種類存在します。
『時給換算できる仕事』と『青天井の仕事』です。
時給換算できる仕事とは?
時給換算できる仕事とは、居酒屋のアルバイトや塾講師のように、時給で働く仕事です。
調剤薬局でのアルバイトもこのタイプの仕事です。
これらの仕事のメリットは、すぐに結果が出てすぐに収益化することが可能なことです。
一方、あくまでも時給や1サービスあたりの単価で働くため、収益に限界があります。
本業に支障がない範囲で働くのであれば、1日2−3時間の仕事が限界でしょう。
薬剤師の時給がいくら高くても、『副業で成功する』ことはできません。
青天井の仕事とは?
青天井の仕事とは、言葉通り『収益に上限がない』仕事のことです。
ブログやYouTubeなどのコンテンツビジネスで成功することができれば、『月間百万円』を超える収入を得ることができる可能性もあります。
これらの仕事は収益化まで時間がかかる場合が多く、すぐにお金を手に入れることは難しいです。
しかし、一度収益化に成功すると、本業の収入を大きく凌駕するような収入を得ることができます。
薬剤師におすすめしたい副業こそ、これらの『青天井の副業』です。
薬剤師におすすめな副業5選
- ブログ・ウェブサイト
- YouTube
- せどり
- コンテンツ販売(電子書籍やノウハウなど)
- 資産運用
薬剤師というのは良くも悪くも『安定』しています。
今すぐ収入がないと生きていけないという薬剤師は少ないはずです。
そのため、時間がかかってでも、収益に限界がないタイプの副業を始めることをおすすめします。
もちろん、これらの副業は収益化までに時間がかかるだけではなく、そもそも収益化できる保証もありません。
しかし、成功すると、今までの人生観を大きく変えるような仕事を生み出すことも可能です。
年収500万円や年収600万円という安定した相場で生きる薬剤師にとって、『月100万円』という副収入は非現実なのかもしれませんが、これらの副業であれば『月100万円』も十分可能です。
以下により詳しく紹介します。
① ブログ・ウェブサイト
まずはブログです。
ブログやウェブサイトを開設して多くの読者を集めることで、様々なビジネスにつなげることが可能です。
また、自身のウェブサイトにGoogleアドセンスという広告を貼ることで、閲覧数の増加と共に収益が加算される仕組みを作ることができます。
アフィリエイトなどで稼ぐためにはブログ運営は必須のスキルとなりますので、副業で青天井の収益を狙いたいという人は、ブログを始めてみるのが良いでしょう。
初期投資費用も少なく、手軽に始められる副業ですので、ブログは非常におすすめできる副業のひとつです。
「ブログを始めたいけど、お金になる以外にメリットってあるのかな?」 「どうせなら仕事や生活に活きるような副業を選びたい」 今回は、このようにお考えの方のために、「ブログを始めるメリット・デメリット」を計8選紹介していきます。 […]
② YouTube
青天井の収益を狙うのであれば、YouTubeは欠かせません。
スマホさえあれば手軽に始められるだけではなく、多くのYouTuberが得ているような、とんでもない収益を稼ぎ出すことすら可能です。
もちろん、何の特徴もない一般人が『○○してみた』という動画を作ったところで誰も見てくれません。
そのため、アイデアや努力が必要ですが、副業としては最上級の収益を狙えるのがYouTubeです。
③ せどり・転売系ビジネス
メルカリやバイマなどのプラットフォームを活用して、商品の転売を行う仕事です。
自分の趣味(カメラや楽器など)を上手く活用することで、転売で大きく稼ぐことが可能です。
④ コンテンツ販売
ブログやYouTubeなどもコンテンツ系ビジネスのひとつですが、特別なスキルがある人であれば、コンテンツそのものを販売することが可能です。
具体的には、キンドル本(電子書籍)やBGMなど、データ形式のコンテンツを販売することで、多くのユーザーに広くマーケティングすることが可能です。
また、一度販売したコンテンツはあなた自身の知的財産となり、長期間に渡って収益を稼ぎ出してくれます。
副業として電子書籍を出版してみてはいかがでしょうか?
たいきちは本を書いてAmazon kindleで出版してみましたよ。
⑤ 資産運用
手軽に始められる副業として人気なのが、資産運用です。
口座を開設するだけですぐに始めることができ、上手くいけば1日で数十万円の利益を稼ぐことすら可能な副業です。
資産運用系の副業は、薬剤師などの医療関係者にこそおすすめな副業です。
仕事や職業でリスクを取っていない(安定している)分、お金や投資でリスクを取りやすいのです。
薬剤師としての安定と、資産運用でのリスクのバランスを取ることで、今の倍以上の年収を稼ぐことも可能になります。
「将来や老後になんとなく不安があるけれど、どう備えればいいかわからない」 「投資や資産運用をしてみたいけれど、損したりしないか不安」 薬剤師は比較的安定している職業とされていますが、今の時代、このような疑問や不安を持つ方も多いのでは[…]
薬剤師こそ副業を始めませんか?
- 収入は安定しているがもう少しお小遣いが欲しい
- やりがいのある仕事がしたい
- スキルアップがしたい
こんな悩みを抱えている薬剤師さんこそ、副業を始めてみませんか?
毎日の生活が変われば、人生が少しずつ変化していきますよ。