たいきちです。
薬剤師と言えば、モテそうですぐにでも結婚できそう、と思っている人は非常に多いのではないでしょうか。
しかしそんな思いとは程遠く、現実は結婚できないし彼女すら作るのも難しいと言えます。
- 薬剤師というステータス性がありながら結婚できない理由
- 薬剤師が結婚するためにやるべきこと
たいきちも独身時代、出会いがなくて悩んだものです。
そこで今回は、薬剤師がなぜ結婚できないのか、結婚するためにはどうするべきなのかをお伝えしますので、参考にしてみてください。
超不思議!?薬剤師はなぜ結婚できないの?
薬剤師と言えば、高収入で一生安泰というイメージがあるため、目をつぶっても結婚できそう、なんて思ってしまうことでしょう。
たしかに、表向きは同年代よりも稼ぎはいいですし、薬剤師と聞いて悪いイメージを持っている人は、少ないはずです。
それなのに、薬剤師は結婚できないというわけです。
なぜなら、薬剤師は超多忙ですし出遅れ組だからです。
出会いに集中できないくらいに薬剤師は多忙なため、結婚から遠ざかるのは無理ありません。
薬学部は卒業までに時間がかかる
基本的に、高校は3年、大学も4年と卒業する時期が決まっています。
しかし、薬剤師に関して言えば6年もかかってしまいます。
4年制大学を卒業した人は、すぐに就職をして2年後にはすでに一人前の社会人になっていることでしょう。
つまり、薬学部を卒業したころには同世代と2年もの差ができているということです。
正直なところ、20代前半の2年の差は非常に大きいです。
薬剤師になったとして、2年間頑張ったころには普通に卒業した人は社会人4年目となり、場合によっては役職もついていることでしょう。
薬剤師は一人前になるまでに時間がかかる
薬剤師になったからといって、勉強をしなくてもいいわけではありません。
むしろ、薬剤師になってからが勉強の毎日と言えます。
なぜなら、さまざまな薬がありますし新薬もどんどん誕生するからです。
また患者さんに、しっかり説明しないといけませんので、知識が追い付いていないと役立たずになってしまいます。
毎日毎日勉強をして実務経験を積むことで、ようやく一人前の薬剤師となれるというわけです。
シフト制だから出会いがない
勤務先によりますが、薬剤師は基本的にシフト制のため出会いがないという特徴があります。
とくにドラッグストアなどの店舗型は、土日祝関係なくオープンしていることが多いため、そのお店に合わせた勤務スタイルとなります。
当然、そうなると土日祝の休みがほとんどないため、一般的な会社員と休みが合わないということになってしまいます。
素敵な女性を見つけたとしても、休日が合わないとデートすらできないため、出会いがなかなかありません。
狭いコミュニティだから出会いに消極的
薬局や病院に行くと、働いている女性の割合が多いことに気づくはずです。
つまり、うらやましいレベルの環境で働いている、と思われがちです。
しかしちょっとしたことがあると、すぐにウワサが広まったり、あることないこと言われたりするため、男性としては非常に肩身が狭い環境と言えます。
もし仮に、職場の女性や患者に出会い目的で声をかけようものなら、あっという間にウワサが広まり、働きづらくなってしまうものです。
そんなリスクを背負ってまで、話しかけることはできません。
薬剤師が結婚できないから結婚できるに変えるためには
出遅れ感があり、出会いがない職場にいる薬剤師はどうやってチャンスをものにするのでしょうか。
忙しいからと言い訳をせずに行動する
たしかに薬剤師は、超が付くほど忙しいです。
だからと言って、100%仕事に人生をささげてしまうのは、ある意味愚かと言えます。
なぜなら、一生仕事しかしないのは、楽しみや喜びをしらずに人生を終えてしまうからです。
せっかく男性として生まれてきたのであれば、彼女を作り結婚をして、家庭を築くのが幸せではないでしょうか。
ですから、忙しいと言い訳をせずにまずは結婚をするために行動をしてみてください。
新しい趣味を見つける
どんな人でも、何らかしらの趣味を持っているはずです。
しかし、その趣味は出会いや結婚につながりそうでしょうか。
一ミリもつながらないと判断できるのであれば、あらたにもうひとつ趣味を作るべきと言えます。
とくに女性と接することができるような趣味であれば、なおさらベストです。
たとえば、おしゃれな喫茶店探しでもいいですし、思い切って料理教室に通ってみるのもいいでしょう。
それでも抵抗があるのでしたら、英会話教室のような習い事でも構いません。
いかに女性と接点を作れる趣味にできるのかが、重要です。
結婚相談所を利用する
結婚したいと強く思うのでしたら、まっすぐに結婚相談所の利用をおすすめします。
なぜなら、結婚相談所には近いうちに結婚をしたいと考えている男女しか登録していないからです。
つまり、冷やかしなしで登録しているため、条件さえ合えばあっという間に交際から結婚まで実現します。
今はマッチングアプリや出会い系サイトが流行っていますが、どちらも本来の目的が読めないため、なるべく結婚相談所を利用するべきと言えます。
結婚相談所について、薬剤師の記事はこちらです。
こんにちは。たいきちです。 薬剤師がこれから真剣に結婚をしたい、と考えた場合、どういう方法をとるべきなのでしょうか。 それは結婚相談所を利用することです。 なぜな[…]
結婚できない薬剤師におすすめな結婚相談所
実は、結婚相談所とひとくちに言っても、たくさんのお店があることをご存知でしたでしょうか。
できれば最短で、良い女性を見つけたいと思うものです。
そこで、実際に利用してみてよかったと思えた結婚相談所についてお話しします。
ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びエージェントは、リクルート社が運営する大手の結婚相談所です。
ゼクシィとリクルートというバックボーンがあるため、どこよりも安心して利用できるのが、ゼクシィ縁結びエージェントです。
とくに結婚相談所をはじめて利用する人からすれば、信用できる会社にしたいものです。
また結婚相談所のなかでも、割とリーズナブルなため、利用者がかなり多い傾向にあります。
今なら無料の個別相談会を予約することができます。まずは行動することです。
パートナーエージェント
パートナーエージェントは、成婚率No.1の実績をほこる結婚相談所です。
出会いの本気度によってコースが分かれており、お試しであればライトコースを。
より本気で結婚相手を見つけたいのであれば、エグゼクティブコースを選べます。
また、パートナーエージェントでは3か月以内に出会いがなければ全額返金対応をしてくれるため、万が一のときでも安心して利用できます。
今なら無料で資料請求できるので、サクッと申し込んでしまいましょう。
ルックフォーパートナー(IBJ加盟店)
IBJは創業20年以上の実績と経験がある、結婚相談所です。
IBJの最大の特徴と言えば、婚約するまでしっかりサポートしてくれることではないでしょうか。
結婚相談所によっては、結婚相手が見つかったときに退会となりますが、相手が見つかったとしてもうまく進行できるかどうかが分かりません。
そのため、婚約したのであればあとは結婚をするだけですので、その時点で退会となります。
最後まで面倒を見てほしいと思うのであれば、IBJがおすすめです。
実はここだけの話、たいきちもIBJ加盟店で結婚しました。
12月に婚活開始、翌年2月に理想の女性に出会いました。
そして6月にプロポーズ。結婚して、翌年には第一子が誕生しました。
あなたもルックフォーパートナーで婚活すれば、一年後には人生に大きな変化があるかもしれませんね。
まとめ:薬剤師はあきらめているから結婚できないだけ
薬剤師は毎日忙しいため、その時点で結婚できないとあきらめている人が多いのは事実です。
しかし、なんでもそうですがあきらめたら終わりです。
まだ若いうちに行動しておけば、たくさんのチャンスがありますので、しんどくてもゴールを決めて動きましょう。
- 薬剤師は結婚できないのではなく行動すれば結婚できる
- 確実に結婚をするなら結婚相談所を利用するべき
みなさんも、隙間時間を利用して結婚相談所を利用してみることをおすすめします。
各結婚相談所のコーディネーターが、あなたに合った結婚相手を見つけてくれることでしょう。