こんにちは。たいきちです。
薬剤師がこれから真剣に結婚をしたい、と考えた場合、どういう方法をとるべきなのでしょうか。
それは結婚相談所を利用することです。
なぜなら、ステータス性の高い薬剤師は女性から評価が高いからです。
しかし、結婚相談所とひとくちに言ってもたくさんあるため、どこを選ぶべきなのかを迷ってしまうものです。
- 結婚相談所の基礎知識
- 結婚相談所の選びかた
今回は、結婚相談所の選びかたについてお伝えしますので、参考にしてみてください。
結婚相談所とは?
結婚相談所を利用したことがない人でも、なんとなく結婚に関する相談ができる場所、という想像はできるはずです。
しかし、詳しくどんなサービスがあるのか、どこまでサポートしてくれるのかを知っている人は少ないことでしょう。
結婚相談所は、独身の近い将来に結婚をしたい男女が利用できる、相談所のことを指します。
結婚相談所にもよりますが、かならずカウンセラーが在籍していますので、結婚に関する相談から女性とのマッチング、交際、結婚までをトータルサポートしてくれます。
結婚相談所を利用するデメリット
結婚相談所にはメリットがありますが、その反面、デメリットもあります。
費用がかかる
結婚相談所の最大のデメリットと言えば、費用がかかることではないでしょうか。
数百円や数千円程度ならいいですが、条件によっては数万円から数十万円かかることがあります。
毎日、生活するのにいっぱいいっぱいであれば、その金額すら捻出するのは難しいと言えます。
ですが、薬剤師なら余裕がある人が多いのでそこまでデメリットに感じないかもしれません。
入会条件がある
結婚相談所に入会する際に、なにかしらの条件を設けている場合があります。
たとえば、安定した収入があるのかどうか、定職についているのかどうかをチェックされます。
つまり、無職やフリーターをはじめ、不安定な仕事をしている場合は、入会を断られる可能性があります。
100%結婚相手が見つかるわけではない
高い費用を支払うのだから、かならず結婚相手が見つかるだろうと思ってしまうかもしれません。
しかし、残念ながらそれでも結婚相手が見つからない可能性があります。
自分のことを良いなと思ってくれる女性がいないと、結婚なんてできるわけがありません。
結婚相談所を利用するメリット
では、肝心な結婚相談所を利用するメリットはあるのでしょうか。
プロのカウンセラーがサポートしてくれる
本来、結婚をしたいと思った場合は、自分から動かないといけません。
しかし、女性慣れしていない男性からすれば、かなりハードルが高い行動と言えます。
結婚相談所であれば、プロのカウンセラーが在籍していますし、1対1でサポートしてくれるため、最初から最後まで安心して任せられるというメリットがあります。
相手の身元が保証されている
結婚相手を探したいと思い、流行りのマッチングアプリで好みの女性を見つけたとしましょう。
しかし、その時点で女性は独身なのか、どういう目的で利用しているのかが分かりません。
仲良くなれたのに、実は既婚者だったり遊び目的だったりした場合は、その時間が無駄になってしまいます。
結婚相談所の場合は、入会時に審査がありますので相手の身元の確認や独身かどうかを知れますので、安心して利用できます。
希望の条件で相手を探せる
結婚相談所を利用した場合、適当な女性をあてがわれるわけではありません。
当然、男性も女性も希望の条件というのがありますので、しっかり絞ったうえで紹介してくれます。
薬剤師の結婚相談所の選びかた
結婚相談所はたくさんあるため、どういうところを選ぶべきなのでしょうか。
会員数が多いかどうか
せっかく結婚相談所に登録したのに、会員数が少なすぎますと、マッチングする可能性が低くなってしまいます。
直近で結婚を考えている人にとっては、その時間すら無駄に感じられることでしょう。
しっかりサポートしてくれるかどうか
結婚相談所では、カウンセラーが在籍していますが、なにをどこまで対応してくれるのかが重要になってきます。
ただの受付程度のカウンセラーであれば、利用する価値はありません。
お見合いの日程や返信のやりかた、悩み相談など、フルサポートしてくれるような結婚相談所が理想的と言えます。
適切な費用かどうか
結婚相談所を利用すると言っても、予算を超えてしまうとしんどくなってしまいます。
結婚相談所によって費用感は大きく異なるため、自分に合った予算感で選ぶべきと言えます。
薬剤師が利用するべき結婚相談所
結婚相談所といっても、かなりたくさんの会社が存在しているため、どこを選ぶべきなのかを迷ってしまうものです。
そこで、実際に利用してみてよかったと思える結婚相談所をお話しいたします。
ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びエージェントは、リクルートグループが運営している大手結婚相談所です。
結婚関連に強いゼクシィが運営しているということもあり、結婚相談所のなかでもかなりの人気と安心感があるため、利用者は多い傾向にあります。
また、ゼクシィ縁結びエージェントでは、初期費用やお見合い料、成婚料がかからないため、かなり良心的な結婚相談所と言えます。
ですから、はじめての結婚相談所で迷っているのであれば、ゼクシィ縁結びエージェントがおすすめです。
今なら無料の個別相談会を予約することができます。まずは行動することです。
パートナーエージェント
結婚相談所の常識を変えていく、をモットーに運営しているのがパートナーエージェントです。
とくに多忙な薬剤師なら、パートナーエージェントは利用しておくべきと言えます。
なぜなら、パートナーエージェントでは忙しい人向けに、しっかりサポートしてくれるからです。
いくら結婚相談所のサポートがあるからと言って、待ち主体の会社ですと、ただ登録しただけになってしまいます。
パートナーエージェントでは、忙しい薬剤師に対してもしっかり動いてくれますので安心できる結婚相談所と言えます。
今なら無料で資料請求できるので、サクッと申し込んでしまいましょう。
ルックフォーパートナー(IBJ加盟店)
IBJは、全国12か所で運営している大手結婚相談所です。
会員数は65,000人以上をほこっているため、ゼクシィと並ぶくらい人気のある結婚相談所連盟と言えます。
IBJでは、専任のカウンセラーがマンツーマンで交際中からプロポーズまで、しっかり責任をもってサポートしてくれるため、安心して利用できます。
たいきちもIBJ加盟店で12月に婚活開始、翌年2月に理想の女性に出会い、3月に交際開始しました。
6月にプロポーズしてトントン拍子で結婚し、その翌年には第一子が誕生しました。
あなたもルックフォーパートナーで婚活すれば、一年後には人生が激変しているかも、、、。
naco-do
naco-doは、業界では珍しいオンライン専用の結婚相談所です。
このご時世、なかなか現地に足を運んで大人数で会話をするというのは、抵抗があるはずです。
とくに薬剤師なら、余計に強く思うことでしょう。
そこで、naco-doのようにオンラインですべて完結する仕組みが整っていれば、なんのリスクもなしに結婚相手を見つけられます。
また、オンラインだからといって成婚まで行きづらいのではないかと感じてしまうはずです。
naco-doは、2ヵ月以内のお見合い成立率が90%以上、1年以内に3組に1組が結婚しているという実績があります。
来店不要で結婚相談所のサービスを受けられるのは良いですね。naco-doのチェック・登録はこちらです。
まとめ:薬剤師は結婚相談所を活用して早期に結婚できる
結婚相談所は敷居が高そう、自分には無理そう、と思ってしまうかもしれません。
ですが、近年では各結婚相談所の登録者がどんどん増えてきている現状を考えると、かなり利用しやすくなったのではないでしょうか。
- 結婚をしたいのなら結婚相談所がおすすめ
- 自分に合ったスタイルの結婚相談所を利用する
薬剤師がはやい段階で結婚したい、と強く思うのであれば結婚相談所の利用をおすすめします。