こんにちは。たいきちです。
常に忙しい薬剤師が出会いたいと思ったときに、マッチングアプリの利用を検討されるはずです。
しかし、流行のせいか数えきれないくらいのマッチングアプリが存在しているため、どれを利用するべきなのかを迷ってしまうことでしょう。
- マッチングアプリの基礎情報について
- 薬剤師が利用するべきマッチングアプリ
そこで今回は、薬剤師が利用するべきマッチングアプリについてお話ししますので、参考にしてみてください。
そもそもマッチングアプリとは何?
ここ数年で、よく耳にするワードがあります。
それは、マッチングアプリではないでしょうか。
マッチングアプリは、なんとなく出会えそうというイメージを持ってしまいますが、詳しく説明できる人は少ないはずです。
マッチングアプリとは、男性と女性の出会いをつなげるアプリのことを指します。
マッチングアプリにもよりますが、男性が女性にアクションを起こし、それに対して女性もアクションを返してあげると、1対1でのやり取りができます。
1対1のやり取りがうまくいけば、直接会って恋愛するのもいいですし結婚までもっていくことも自由という特徴があります。
ファーストアクションで、両者ともにアクションがあるということは、少し気になるということですから、マッチングすれば話がスムーズという特徴があります。
出会い系サイトとはどう違うの?
よく、マッチングアプリと出会い系サイトを混同してしまいがちですが、実際はまったく異なります。
マッチングアプリは、純粋に恋人や結婚相手を見つける目的の利用者が多い傾向にあるため、ほとんどが顔出ししています。
対して出会い系サイトは、不純な出会い目的をメインとしているため、顔出しが少ない傾向にあります。
またどちらも前払い制ではありますが、マッチングアプリは月額固定課金制で、出会い系サイトはメール1通につき何円とか、随時細かく支払うパターンが多い傾向にあります。
マッチングアプリは、いくらやり取りをしようが固定金額のため使いすぎた、なんてことがありません。
出会い系サイトは、メールを送ったりプロフィールを見たりすればいつまでも費用がかかってしまいます。
ですから、どういう出会いを求めているのかによって、マッチングアプリか出会い系サイトなのかを選びましょう。
マッチングアプリを利用するデメリット
マッチングアプリを利用する際に、必ずメリットとデメリットを考慮するはずです。
そこで、実際にマッチングアプリを利用してみて感じたデメリットについてお話しします。
少なからず費用がかかる
サービスを利用するということは、いくらかの費用がかかるというわけです。
当然、マッチングアプリもある程度の費用が発生します。
基本的にマッチングアプリは、月額固定課金制のアプリが多いため、知らずに大きな金額を請求されるということはありません。
また、マッチングアプリは月額5,000円未満の利用料が多く、気軽に退会できるため利用しやすい傾向にあります。
学生であれば5,000円でも厳しいかもしれませんが、薬剤師であれば出会えるなら安いと感じることでしょう。
100%マッチングするわけではない
マッチングアプリを利用したからと言って、100%マッチングするわけではありません。
なぜなら、登録して待っているだけでは、何もアクションが起きないからです。
まずはプロフィールを見てもらえるように、ベストな写真を公開し魅力的なプロフィールにすることが重要です。
本人写真の判断がしづらかったり、プロフィールに魅力がなかったりするとマッチングしづらいというデメリットがあります。
相手の真の目的が分かりづらい
マッチングアプリを利用する目的は、ひとそれぞれです。
たとえば、恋人や結婚相手はもちろん、飲み友、ただの遊び相手、お金目的などなど多岐にわたります。
相手のプロフィールを見ても、詳しくは書いていないことが多いため、マッチングで会話してようやく目的が分かるというわけです。
せっかくマッチングしたのに、お互いの目的が異なると非常に落ち込んでしまいます。
マッチングアプリを利用するメリット
では、肝心なマッチングアプリのメリットについて見ていきましょう。
どこでも気軽に利用できる
マッチングアプリの最大のメリットと言えば、スマートフォンさえあればどこでも気軽に利用できることではないでしょうか。
忙しい薬剤師でしたら、帰宅後や数少ない休日に自宅でマッチングアプリを楽しめるため、自宅にいながら出会いを探せるというわけです。
多くの費用をかけなくても出会える
もし、恋人や結婚相手を探そうと思った場合、結婚相談所の利用を考えることがあります。
しかし、結婚相談所は割と高額なケースが多いため、利用をためらってしまうことでしょう。
マッチングアプリは、1ヵ月で数千円程度ですから、大きな負担がないというメリットがあります。
健全さがある
どうしても出会いというカテゴリーだけでみると、周りに隠したいと思うものです。
とくに出会い系サイトは、それに該当するのではないでしょうか。
しかし、マッチングアプリを利用して気づくのは、ユーザーのほとんどが自分の顔を掲載していることです。
つまり、純粋な出会い求めているため隠す必要がありません。
また、事情があり知人や職場の人に知られないような設定もアプリによってはできるため、思っている以上にマッチングアプリは優れていると言えます。
薬剤師におすすめのマッチングアプリ
マッチングアプリは非常に需要があるため、数えきれないくらい存在しています。
ですから、何も知らずに適当に登録してしまうと、思っていたのと違った、なんてことになりかねません。
そこで、実際に利用してみて満足できたマッチングアプリのみを紹介いたします。
ペアーズ
絶対に利用するべきマッチングアプリと言えば、ペアーズではないでしょうか。
なぜならペアーズはマッチングアプリのなかでも、もっとも利用者が多いからです。
会員数はなんと1,000万人を超え、マッチング数は5,600万件以上と桁違いの実績があります。
ですから、これからマッチングアプリを検討しているのなら、まずはペアーズの利用をおすすめします。
CROSS ME(クロスミー)
CROSS MEは、近くにいる異性とすれ違うことでアクションが発生するマッチングアプリです。
スマートフォンに搭載されているGPSを利用し異性がすれ違うことで、何回すれ違ったのかを教えてくれます。
相手が気になり、いいねをすることでありがとうを返してくれたらマッチングが成立します。
とくに都会であれば、その分クロスミーの利用者が多いため、かなり多くのすれ違いが期待できますし、出会える可能性が大いにあります。
逆に地方ですと利用者は少なくなる傾向にあるため、場所によってはぜんぜんすれ違わないなんてこともあります。
すれ違いを恋のきっかけにするアプリCROSS ME(クロスミー)はこちらです。
Omiai
Omiaiは、結婚を考えている人の利用が多いマッチングアプリです。
ペアーズやクロスミーは、恋人や遊び相手を探している人が多い傾向にありますが、Omiaiは真剣に結婚をしたい人が利用している傾向にあります。
いいねをして女性がアクションを起こしてくれたらマッチングするのは、基本どのアプリも同じですが、目的に合わせて利用することが重要ということです。
まとめ:薬剤師はマッチングアプリで無敵クラスにモテる可能性大
薬剤師がマッチングアプリを利用する場合、職業の印象がとてもいいため、ひとたびマッチングさえすれば、いくらでも出会いがあると断言できます。
- マッチングアプリはどこにいても利用できる
- マッチングまでは大変だが、それ以降はスムーズに出会える
せっかく薬剤師という職業に就いているわけですから、マッチングアプリでチャンスをどんどんつかんでいくべきと言えます。