こんにちは。たいきちです。
薬剤師と聞いて、みなさんはどんなイメージを持たれているでしょうか。
きっと、高収入で高学歴で、女性にモテるから何の苦労もなさそう、なんて思っているに違いありません。
たしかに、同世代と比較すれば収入はいいかもしれませんが、女性関連はかなり厳しい状況がほとんどです。
- 薬剤師の恋事情について
- 薬剤師が恋や出会いを見つけるためにやるべきこと
今回は、薬剤師の恋愛事情をはじめ、出会いを見つけるためにやるべきことをお伝えしますので、参考にしてみてください。
薬剤師は恋愛しまくり?
薬剤師と言えば、かなりモテそうだし女性も選びたい放題、とお考えの人は多いのかもしれません。
なぜなら薬剤師は、高収入ですし安定感抜群で、なおかつ職場に女性が多いからです。
たしかに、はたからみればお金もあって周りに女性が常にいる状態ですと、そう考えるのは無理もありません。
実際、薬剤師は恋も恋愛もする余裕がありません。
なぜなら、薬剤師は思った以上に忙しいからです。
基本的に薬剤師の仕事はシフト制ですし、基本的に休みも少ないため、女性関係に重きを置けません。
薬剤師は、一般的な会社員のように土日祝が休みではないケースが多いです。
当然、他の一般女性と休みが合いませんので、デートをするという機会も少なくなってしまいます。
薬剤師はそれが理解できているため、恋をするのをあきらめているというわけです。
薬剤師が恋をするためにやるべき5つのこと
薬剤師も楽しみを見つけたり将来のことを考えたりするのであれば、恋はしたいと思うのです。
そこで、薬剤師が前向きに恋をするためにやるべきことをお伝えします。
少ないプライベートを楽しむ
まずは、一にも二にも少ない時間でプライベートを楽しむことが重要です。
それは恋をするためには必要なことだからです。
たとえば、毎日仕事と自宅の往復と、食べて寝るだけ生活ですとある意味ロボットと変わらくなってしまいます。
当然、そうなると気分が落ち込んでしまい、恋すらしようと思えなくなてしまうものです。
でしたら、少ない時間でもプライベートを楽しむことで、自分が元気に明るく前向きになるため、恋をしてみよう、となるわけです。
新しい趣味をもつ
人によっては、なんらかの趣味を持っているはずです。
しかし、今まで恋ができなかったのであれば、その趣味以外のものを作るべきと言えます。
たとえば、特定の商品のコレクションが趣味だったとしても、自己完結で終わるため恋はもちろん彼女も作れないというわけです。
自宅で完結できるような趣味ではなく、女性にかかわるようなものを新たに作りましょう。
どんな趣味でも構いません。
トレーニングジムや社会人サークル、ボルダリング、料理教室などなど、選択肢は無限大です。
女性と会話をする
職場で、数えきれないくらいに女性と会話をしているのが薬剤師です。
しかし、それはあくまで仕事上での出来事のため、一線を超えてはならないという気持ちがあるはずです。
ですから、仕事上ではなくプライベートで女性と会話をすることが重要になってきます。
プライベートであれば、周りの目を気にすることがないため、話しが合えばきっと恋が芽生えることでしょう。
積極的に行動する
どんなにイケメンでも、どんなにすばらしい職業に就いていても、男性は行動しなければ恋はもちろん彼女すらできません。
何らかしら行動をして、はじめて恋も彼女もできる可能性があるということです。
極端な話かもしれませんが、公園で散歩をしていたら女性に一目惚れする、なんて可能性もあります。
これは行動しなかったら起きない現象ですから、どんな些細なことでも行動するべきと言えます。
最初から無理だとあきらめない
なんでもそうですが、あきらめたらそこで終わりです。
あきらめた時点で、恋も彼女もできません。
ただ毎日仕事のためだけに生きていくということです。
もちろん、仕事に一生懸命になるのはいいですが、もっと大切なことを忘れてしまっていることでしょう。
仕事は定年がありますが、結婚したら相手と最後まで添い遂げます。
仕事に夢中になりすぎて気づけば定年だった、でも恋も彼女もしなかったなんてことになると、もうどうすることもできません。
薬剤師が恋のきっかけになるのはマッチングアプリで
薬剤師が恋をしたい、でもどうやって行動すればいいのかが分からない。
そんなときには、マッチングアプリの利用をおすすめします。
マッチングアプリとは、出会いを求めている男性と女性が利用するアプリのことを指します。
出会いアプリと聞いて、ちょっと怪しいアプリなのでは、と思ってしまうかもしれませんが、実際はかなり健全なものが多いため、多くの人が利用しています。
アプリによっては飲み友や遊び友達、恋人探し、結婚相手探しなど多岐にわたりますので、気軽に遊び友達探しからはじめて、恋に結び付けることが可能です。
もちろん、恋をしたいではなく彼女や結婚相手が欲しい場合でもマッチングアプリは大いに活用できます。
マッチングアプリは基本的に月額制のため、お金を使いすぎた、なんてことにはなりません。
最初に費用を1か月分、もしくは数か月分を支払えばそのなかで楽しめます。
薬剤師がおすすめするマッチングアプリ
マッチングアプリは非常に人気がありにぎわっているため、たくさん存在しています。
これから恋をしたいとお考えの薬剤師からすれば、どれを使用するべきなのかを迷ってしまうものです。
そこで、実際に利用してみて恋も彼女もできたアプリだけを紹介します。
ペアーズ
ペアーズは、マッチングアプリのなかでも最大級の会員数をほこるアプリです。
ペアーズでは、独自のコミュニティ機能があるため共通の趣味や特技で盛り上がることができます。
また、ペアーズは個人情報の観点から見てもしっかり対応してくれます。
利用の際には家族や知人バレを防ぐため、ニックネームでの登録が許されています。
仮に何か問題があったときでも、24時間365日サポートしているため、いつも安心して利用できます。
CROSS ME

CROSS MEは、スマートフォンのGPSを利用したマッチングアプリです。
どういうことかと言いますと、GPSを利用することで自分がいまどこにいるのかをスマートフォンが自動的に記録します。
その機能を利用して、女性とすれ違ったときに、どこで誰とすれ違ったのかをお知らせしてくれます。
何度も同じ人とすれ違うことで、お互いが気になる存在となり、1対1のメッセージができるという仕組みです。
まずは、話し相手が欲しい、恋をしたいとお考えであればCROSS MEはおすすめのマッチングアプリと言えるでしょう。
すれ違いを恋のきっかけにするアプリCROSS ME(クロスミー)はこちらです。
Omiai
Omiaiは、マッチングアプリのなかでも結婚を意識した男女が登録しているマッチングアプリです。
恋もしたいけれど、将来的に結婚相手を探したいとのことでしたらOmiaiがおすすめです。
Omiaiでしたら、本気で結婚相手を探している女性が多いため、ひとたびマッチングすれば、かなりの割合でいい結果に結びつくことが多いです。
まとめ:薬剤師は恋ができないわけではなく行動すればいいだけ
薬剤師は本当に毎日が多忙のため、恋をする時間すらないかもしれません。
ですが、行動しないとなにもはじまりません。
- 薬剤師で恋をするならまずは行動すること
- マッチングアプリで恋を見つけること
もし、薬剤師で恋をしたいと本気で考えているなら、すこしでも早く行動していい出会いを見つけるようにしましょう。