こんにちは。たいきちです。
薬剤師として頑張っていると、どこかのタイミングでそろそろ結婚をしたい、と思う人は非常に多いのではないでしょうか。
しかし、薬剤師である以上、お見合いに時間を割けないという問題があります。
- 薬剤師はなぜお見合いができないのか
- 薬剤師がお見合いをするためにやるべきこと
そこで今回は、薬剤師がお見合いができない理由と、お見合いをするためにやるべきことをお伝えしますので、参考にしてみてください。
そもそもお見合いって何?
最近の人は、SNSやアプリを使って出会い、結婚するというパターンが非常に増えました。
そのため、お見合いと聞いてもあまりピンとこないかもしれません。
お見合いとは、第三者が立会いのもと男女が会い、お互いに気に入ったら結婚をする出会いの形式のことを指します。
とくに結婚相談所を利用したお見合いが、人気のあるサービスと言えます。
お見合いが良く利用されている理由
現在では、たくさんの出会いかたがあるため、なぜわざわざお見合いをするのだろう、と思ってしまうかもしれません。
たしかに、SNSはもちろん、マッチングアプリなどで気軽に出会えるため、そう考えるのも無理はありません。
しかし、お見合いにはお見合いのメリットがあるというわけです。
忙しくてもカウンセラーが相手を探してくれる
基本的に、社会人になればどんな人でも忙しくなるものです。
当然、仕事終わりか休日に婚活をしないといけません。
結婚相談所を利用した場合は、かならずカウンセラーが在籍しているため、仕事をしている最中でも結婚相手を探してくれます。
ですから、空いた時間にカウンセラーとやり取りをすることで、忙しい人でもお見合い相手を探せます。
カウンセラーが最後までサポートしてくれる
SNSだろうがマッチングアプリだろうが、結婚相手を見つけるためには自分で動かなければなりません。
メッセージのやり取りもそうですし、会うまでのプロセスを考えるのも自分です。
当然、出会い慣れしてない人からすれば、仮に女性とやり取りができたとしても上手くいかずに会うことすら叶わないことが多々あります。
それを繰り返しているうちに、無駄に時間が経過してしまうというわけです。
結婚相談所であれば、カウンセラーが最初から最後までフルサポートしてくれるため、失敗を恐れずに行動できます。
相手の情報が事前にわかる
仮にSNSやマッチングアプリで、お気に入りの女性を見つけたとしましょう。
でも、その女性は何歳で独身なのかどうか、なんて解りません。
当然、いきなりそういうデリカシーのない質問はできないため、確認したくてもできないのが現状と言えます。
また、相手が女性と思っていたのに実は男性だった、なんて可能性もあります。
それは匿名性が高いからです。
結婚相談所であれば、入会の時点で身分や独身なのかどうかをチェックされますので、非常に安心できると言えます。
薬剤師がお見合いをする理由について
今も昔も、結婚をしたいと本気で考えたときに、お見合いと言う選択肢をとる人は少なくありません。
とくに、薬剤師は特に該当します。
では、なぜ薬剤師は積極的にお見合いをするのでしょうか。
毎日仕事が忙しく休みもバラバラ
勤務先にもよりますが、薬剤師は基本的にシフト制で働いています。
薬剤師の勤務先のひとつでもあるドラッグストアで働いている姿を見れば、想像にたやすいはずです。
当然そういうところに勤務すると、土日祝はなかなか休めません。
また、薬剤師は重宝されるため1日に長い時間働くことも少なくありません。
毎日仕事が忙しく、休みもバラバラでは、通常の出会いかたは難しいと言えます。
ですから、カウンセラーに任せられる結婚相談所であれば、仕事に集中できますし理想の女性も近いうちに見つけてくれます。
薬剤師は女性からの評価が高い
女性も男性も、結婚したいのであれば、相手をしっかりと選びたいものです。
なぜなら、結婚すれば死ぬまで添い遂げるからです。
その間に、お金で苦労するのは誰も望んでいません。
そこで、社会的地位の高い職業に目をつけるというわけです。
たとえば、会社の社長や弁護士、公認会計士、公務員などは女性から人気の職業と言えます。
また薬剤師も大変な人気があります。
医療従事者ですし、同年代と比べても高所得ですから、ある意味黙っていても好かれる可能性があります。
理想の女性を探してくれる
やはり、毎日多忙のなか、理想の女性を探すのは困難と言えます。
ですが、結婚相談所であれば面談の時点で、どういう女性がいいのかをカウンセラーより聞かれます。
もちろん、理想としている女性をカウンセラーが探してくれるため、非常に楽というメリットがあります。
もちろん、いちどお会いしてみてダメだった場合も断る権利があるため、無理に結婚をさせられることはありません。
最後まで納得できる女性が見つかるまで、結婚相談所を活用しましょう。
こんにちは。たいきちです。 薬剤師がこれから真剣に結婚をしたい、と考えた場合、どういう方法をとるべきなのでしょうか。 それは結婚相談所を利用することです。 なぜな[…]
薬剤師がお見合いで気を付けるべきこと
お見合いは、ちょっとでもやり方を間違えると女性からの印象が悪くなってしまいます。
つまり、良い話ができずに終わってしまうというわけです。
そこで、薬剤師がお見合いで気を付けるべきことをお伝えします。
第一印象が肝心
お見合い関係なく、どんな場合でも第一印象は大切と言われています。
とくに将来の相手を決めるお見合いであれば、なおさら第一印象は大切です。
たとえば、髪の毛がボサボサだったり、ヒゲがのびっぱなしでお見合いをしてしまうと、確実に悪印象です。
また、忘れがちな爪なども要チェックです。
ですからこれで大丈夫だろう、と思うのではなく、大げさくらいに清潔感をだすことが重要です。
社会人として時間は守ること
仕事でもそうですが、1分でも遅刻しようものなら他の社員から白い目で見られてしまいます。
当然、お見合いもそれに該当します。
少しでも遅れようものなら、この人は時間にルーズだと思われてしまい、お断りをされてしまう可能性が高いです。
前日は、緊張して寝られないかもしれませんが、これでもかというくらいに余裕をもって行動すれば、安心と言えます。
緊張していても笑顔で対応すること
目の前には、気になる女性がいるため緊張しすぎて顔がこわばってしまっているかもしれません。
ですが、男性である以上、しっかりしないといけません。
顔がこわばってしまっている、もしくは真顔になっていると女性から悪い印象をもたれてしまうため、余計なことは考えずに笑顔で対応するようにしましょう。
笑顔で悪く思う女性はいません。
興味がありそうな話をする
せっかくのお見合いですから、会話がとまってしまうと気まずいだけです。
ですから、相手に興味がありそうな話を聞きだすことが重要です。
たとえば、趣味の話をしたり、今頑張っていることを聞いたりすれば、1つや2つくらいは回答があるはずです。
もし、それが自分に興味がなかったとしても、興味関心をもって接してあげることが重要です。
そうすることで、女性側としても私に興味をもってくれてるんだ、という意識が芽生えます。
まとめ:薬剤師はお見合いで好印象だから積極的に行こう!
薬剤師が普通に出会いを求めても、時間の都合により、満足できる結果は期待できません。
ですから、忙しくても問題ないような結婚相談所をフル活用するべきと言えます。
- 薬剤師はお見合いで結婚相手を探すべき
- 薬剤師は女性ウケがいいので自信をもつべき
せっかく薬剤師と言う、好印象な職業に就いているわけですから、自信をもって行動しましょう。