イーサリアム(ETH)の将来性と2021年の価格予想
こんにちは。たいきちです。 2021年になりビットコインが大きく値上がりしていますが、仮想通貨において注目すべきはビットコインだけではありません。 今回はビットコインに次いで目が離せない仮想通貨である「イーサリアム」の将来性について考察していきますので、 「イーサリアムに将来性はある?」 「イーサリアムに投資する価値はある?」 とお考えの方は […]
こんにちは。たいきちです。 2021年になりビットコインが大きく値上がりしていますが、仮想通貨において注目すべきはビットコインだけではありません。 今回はビットコインに次いで目が離せない仮想通貨である「イーサリアム」の将来性について考察していきますので、 「イーサリアムに将来性はある?」 「イーサリアムに投資する価値はある?」 とお考えの方は […]
こんにちは。たいきちです。 ここでは、ビットコイン投資を実際に行う手順と購入方法をはじめとして、どのような投資方法で取り組めば効率よく資産運用できるのかご紹介していきます。 2020年のビットコインの価格推移は、2月から3月にかけて大きく下落を見せたものの5月の半減期あたりから回復をみせ、どんどん上昇傾向を見せています。 2月には1BTCの価格は100万円 […]
Interest rates are low on bank savings, high on crypto-assets Taikichi has exchanged some of his savings with crypto-assets, knowing he can earn more interests than from a regular savings account. Sim […]
BlockFiとは BlockFiは高金利の暗号資産の銀行である。自分の暗号資産を預けているだけで最大8.6%もの金利がつく。これは日本の普通預金の8600倍である。すでに取引所で暗号資産を購入しているならば知っておいた方が良いだろう。BlockFiはニューヨークに拠点を置く海外の銀行である。日本人も簡単に口座開設できるが、BlockFiのホームページは英語で記載されているためハードルが高いと感じ […]
銀行の普通預金は低金利、暗号資産の銀行は高金利 たいきちは貯金の一部を暗号資産に替えている。なぜなら、普通預金よりも高い金利を得ることができる方法を知っているからだ。皆がやっているように日本の銀行の普通預金に預けるだけでは0.001%しか金利がつかない。これは100万円預けていても1年後にたったの10円しか増えないということを意味する。しかし暗号資産ならばその8600倍、8.6%の金 […]